施工前

機能や使い心地、デザインなどから、最適の一台をお選びください。・レストパルDX(キャビネット式便器)・ネオレスト(ウォシュレット一体形便器)・ピュアレスト(スタンダードタイプ)
【お悩み】
・掃除しにくい
・トイレが暗い
・流れる水の量が気になる
原因は…
・トイレが古く、便器に凹凸があり、水の量も多い。
・壁紙も古い
【ご提案】
タンクレストイレにし、トイレ空間をスッキリさせましょう。
節水・省エネになり、掃除もしやすい最新型便器です。
天井・壁・床も新しく張替えましょう。
◆お客様の声
タンクがなくなりスッキリ! 節水で掃除もしやすい! 手洗いもすっきりして、トイレ空間が明るくなりました。
【物件概要】
費用 32万円
施工期間 1日(全体)
形態 一戸建て
リフォーム面積 13.2㎡
築年数 35年
商品名:TOTOGG
品番:CES9415M
カラー:NW1
商品名:TOTO手洗器付キャビネット埋込シリーズ
品番:YSC46AX
空間仕様
床 サンゲツ: クッションフロア
壁 サンゲツ: ビニールクロス
天井 サンゲツ: ビニールクロス
2020年施工
【お悩み】
H鋼柱がせり出ているので狭く感じる。
和風便器の段差が高い。
トイレ空間が狭いので広くしたいが隣の部屋の引き違い戸が絡む為、拡張工事が容易ではない。
洋風便器に取り合えた場合、狭くなって窮屈になってしまうのではないか。なるべく予算を掛けたくない。
★リフォームポイント
【設計プラン】間取りはそのまま! 広がる空間の魔法
◎コンパクト便器の提案 / より快適なトイレ空間を実現
従来のエロンゲートサイズの便器は、そのサイズの大きさから 圧迫感を感じることがありました。そこで、3.7㎝小さなコンパクト便器を ご提案させていただきました。
◎凹凸のない空間の提案 / スペースの広がりと新鮮な外観を実現
既存の壁には腰壁とH鋼柱による見切りがあり、この要素から圧迫感を 感じることがありました。一方、工事コストを考慮する必要があり、 腰壁より下の部分の改修がご希望でしたが見切りを撤去して壁紙クロスを 一新することをご提案させていただきました。
◎床・壁紙で広さを感じる提案 / 新しい次元の空間美を実現
壁紙については、後退色のアクセントクロスを導入することで空間を広々と感じさせる効果を狙いました。また、床面には黒い大理石調の素材を使用し、その中間に淡い白の巾木を配置することで、白い壁紙とのグラデーション効果を生み出し、空間を一層広く見せる提案をさせていただきました。
◆お客様の声
最初は「コンパクト便器」と聞いた時、座っているときに窮屈な感じがするのではないかと心配していましたが、実際に座ってみると、その心配は杞憂でした。実際、座った瞬間、これほど快適な座り心地を提供してくれるとは思いませんでした。この新しい便器のおかげで、部屋全体が広く感じるほどの劇的な変化があったのに驚いています。何も間取りを変えていないのに、空間が広がったように感じる不思議な経験でした。
【物件概要】
費用 32万円
施工期間 2日(全体)
形態 一戸建て
リフォーム面積 0.87㎡
築年数 44年
使用製品
商品名:TOTOCS597
品番:CS597BS#NW1 / SH597BAR#NW1
空間仕様
床 sangetu: クッションフロア
壁 sangetu: ビニールクロス
天井 : 既存利用
2024年3月